【令和6年6月開催分】
夏の就職説明会の開催😊
新規事業所開設に伴い、まだまだ積極的に募集中です😆
対象者:令和7年4月1日入職の学生及び第二新卒者
皆様とお話できるのを楽しみにしています✨✨
【令和6年6月開催分】
夏の就職説明会の開催😊
新規事業所開設に伴い、まだまだ積極的に募集中です😆
対象者:令和7年4月1日入職の学生及び第二新卒者
皆様とお話できるのを楽しみにしています✨✨
人事異動により、ラポールいなぎの施設長が交代となりました
発令日:令和6年6月1日付
施設長:原 智三(はら ともみ)
正夢の会は、5/26に開催する「FUKUSHI meets!」に参加します✨
(ブース番号:6番)
日程一覧・申込(FUKUSHImeets特設サイト)
秋葉原UDXカンファレンス A
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 6階 (JR秋葉原駅より徒歩2分
時間:13時〜17時
ブースに、お越しの皆様とは、若手スタッフおよび施設長の想いについてお話いたします😊!
★学年・学歴不問★
どの学部でも、何年生でも大丈夫です♪
令和6年度も下記の通り開催することが決定いたしました
(1)発達障害者相談支援研修~相談支援知識力向上研修~
開催回数:年5日
開催日:10月から開始予定
(2)医療機関等向け講習会
開催回数:年6日
開催日:9月から開始予定
【共通】
・開催方法:ZOOMウェビナーを使用したオンライン研修
・受講料:東京都からの委託のため、無料
・応募方法:こくちーずより応募
⇒こくちーずにアップしたら、Facebookおよび正夢の会ホームページのお知らせで公表いたします
※アップ時期は、未定です
今年度もよろしくお願いいたします
区分 | 男女の賃金の差異 | ||
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合) | |||
全労働者 | 78.0% | ||
正社員 | 133.3% | ||
パート・有期社員 | 72.9% |
対象期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
女性活躍推進法に基づくデータの公表
レストランぷれーるは4月18日で開店1周年を迎えました😆🎊🎉
無事1周年を迎えられたのも、多くのお客様が来店して下さっているからと、心より感謝申し上げます✨
1周年記念として、大きなイベントは行いませんが、半額になるコーヒー☕チケットの販売、新メニューの開発など、これからも多くのお客様に来店いただけるよう頑張っています😆
また、当初よりとてもやりたかった子ども食堂もおこなっていく予定にしています😊
今後ともレストランぷれーるをよろしくお願いいたします✨😆✨
コラボたま ワークセンターつくし
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 | |||
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
44% | 39% | 57% |
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(昭和41年法律第132号)及び
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律施行規則(昭和41年労働省令第23号)
【新入所おめでとうございます🎊🎉!】
新年度の初日、コロナ禍をはさんで5年ぶりに入所式を開催しました😆
この春に特別支援学校の高等部をご卒業した2名のご利用者様をお迎えし、中野区障害福祉課のサービス担当課長と係長、保護者会長にもご臨席いただき、総勢で30名近い人数が集まってのお祝いの式となりました✨
式の最後には利用者自治会の方から歓迎の言葉もあり、温かな雰囲気の中での入所式となりました😊
弥生福祉作業所での新社会人としてのスタートが、良い経験・時間となるよう支援して参りたいと思います✨✨
中野区立弥生福祉作業所
開設日:令和6年4月1日
事業所名:稲城市発達支援センター分室 レスポーいなぎ大丸(指定管理)
事業名:
・児童発達支援センター
・保育所等訪問支援事業
・稲城市発達支援センター
・特定相談支援、障害児相談支援
所在地:〒206-0801 稲城市大丸607番地の2 都営稲城アパート17号棟1階
連絡先:
【児童発達支援センター】042-401-5139
【相談支援】042-401-5138
施設長:中山 正行(なかやま まさゆき)